SWOT分析とは?初心者にもわかりやすく具体例で解説!

不動産鑑定士、中小企業診断士のズーヤンです。

今回は中小企業診断士として、SWOT分析について解説していきたいと思います。

この記事は次のような人向けに書いています。

・SWOT分析ってそもそも何?という人
・SWOT分析はどのように活用すればよいのか分からない!具体例を知りたい!という人

この記事を読むことで、あなたはSWOT分析の内容と具体例、活用の仕方を知ることができます

 

<スポンサードリンク>


SWOT分析とは?

本日は、初歩的ですがSWOT分析について解説していきたいと思います。

皆さんはSWOT分析というワードくらいは聞いたことはあるかもしれませんが、実際どのように活用するかまではイメージがつかないかもしれません。

SWOT分析の「SWOT」は4つの要因のイニシャルをつなげたものなんです。

S:Strengths(強み)
W:Weaknesses(弱み)
O:Opportunities(機会)
T:Threats(脅威)

具体的には、4つの要因について次のように活用します。

S:Strengths(強み) ⇒ 強みは活かす方向で戦略を立てる
W:Weaknesses(弱み) ⇒ 弱みは克服する方向で戦略を立てる
O:Opportunities(機会) ⇒ 機会には対応する方向で戦略を立てる
T:Threats(脅威) ⇒ 脅威は回避する方向で戦略を立てる

SWOT分析の活用方法を解説しましたが、実はSWOT分析には発展した分析方法が存在します。

それは、クロスSWOT分析です。

クロスSWOT分析について知りたければ、次の記事を参考にしてみてください。

 

<スポンサードリンク>

SWOT分析の具体例とは?

具体例でみてみましょう。

「高度な裁縫技術を有する中小繊維メーカーがあったとする。この企業の売上は近年横ばいで推移しているが、利益は低下傾向にある。生産体制において、情報共有がうまくなされておらず、長時間の残業が発生している状況である。また、この中小企業が存する地域においては、マラソンブームがきており、早朝や夕方には公園でランニングをしている人がみられる。」

このような状況下の中小企業がいたとします。

この場合のSWOT分析は次のとおりとなります。

S:Strengths(強み) ⇒ 高度な裁縫技術
W:Weaknesses(弱み) ⇒ 生産体制において情報共有がなされていないことで、人件費がかさみ、利益を圧迫している
O:Opportunities(機会) ⇒ 地域において、マラソンブームがきている
T:Threats(脅威) ⇒ 特になし

これらを踏まえて、当該中小企業が行うべき戦略は、

「情報共有により生産体制の無駄を省き残業を減らすことで、人件費を押さえ、利益率の向上を図る。また、マラソンブームによりランニングをしている人向けに強みである高度な裁縫技術を活かしてランニングシューズを製造・販売することで売上向上を図る。」

こんな感じでしょうか?

この戦略であれば、強みを活かして、弱みを克服し、機会に対応しているので、セオリー通りといえるでしょう。

ちなみに、強みに関してVRIO分析をすることにより、さらに強みの程度を分析をすることができます。

VRIO分析については、次の記事を参考にしてください。

まとめ

いかがでしょうか?

SWOT分析の活用のイメージをすることができたでしょうか?

これまでの解説をまとめると次のとおりです。

S:Strengths(強み) ⇒ 強みは活かす方向で戦略を立てる
W:Weaknesses(弱み) ⇒ 弱みは克服する方向で戦略を立てる
O:Opportunities(機会) ⇒ 機会には対応する方向で戦略を立てる
T:Threats(脅威) ⇒ 脅威は回避する方向で戦略を立てる

<スポンサードリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です